株式会社 丸六

環境部門

HOME > 環境部門 > 産廃処理の流れ

産廃処理の流れ

企業・解体現場で発生した廃棄物を収集運搬し、自社中間処理施設で粗選別したのち破砕処理し、各品種別にリサイクル施設等へ運送され適正に処理されます。

【水銀に関するお知らせ】
平成29年5月18日付けで、「水銀に関する水俣条約」の締約国数が我が国を含め50カ国に達し、規定の発効要件が満たされた為、平成29年8月16日に発効されました。それに伴い、平成29年10月1日以降、水銀廃棄物の規制が強化されました。
今後、水銀を取り巻く環境は大きく変化し、蛍光灯、乾電池、水銀血圧計及び水銀体温計は「水銀使用製品産業廃棄物」となり、新たな基準に適正な処理・処分が必要となります。

収集/運搬

現場状況、廃棄物発生量に応じてコンテナ類を設置し、迅速に収集・運搬を行います。

現場に応じた各大きさ別の設置用コンテナを取り揃えております。

コンテナ一覧


環境保全措置の概要

収集運搬

中間処理(破砕)

産業廃棄物の有効利用

建設現場等から発生した伐採木や剪定枝を焼却処分を行なわないで、破砕機で破砕チップ化し、時間をかけ熟成させ良質な肥料に生まれ変わらせ「土壌活性泉州堆肥」として販売しております。
この堆肥は、通常のバーク肥料に比べ、窒素・リン酸・カリ(植物の3大栄養素)を多く含み、荒れた土壌で植物にとって最も発育しやすい環境の土壌に改善します。
泉州堆肥は、環境にやさしいリサイクル商品としてなにわエコ良品として大阪府の認定を受けています。

page topへ